Inside
Kammui ローンチイベント Supported by Suicoke, Wasted Co & Clase Azul
Kammuiは、「生活の中にもっと身近に自然を取り入れるため、より多くの人々がアウトドアでの体験を通して感動し、人生を肯定できるようになる経験をつなげたい」という、大きな目標を持っている。
9月、「Kammui.com」のサービスローンチを記念して、コミュニティイベントを開催。Kammuiガイドや体験が集まる野沢温泉で、Kammuiがキュレーションする体験にグループを招待し、1泊2日で4つの体験を楽しんでもらう事となった。
参加してくれたゲスト、ガイドと一緒に
体験の内容
メディテーション
建命寺ではまず、座禅を組み瞑想することから始まった。野沢温泉の高台にある素晴らしい神社での瞑想体験は、このグループの殆どの人々にとって初めての経験だった様子。山を流れる水の音を聞きながら、15分ほど瞑想が続きその後住職(水の専門家でもある)大谷俊雄による、野沢温泉の歴史や、食生活における水の重要性についての講和。心を研ぎ澄ませ自然と調和するための完璧な体験となる。
ツリーハウスでのディナー
初日の夜は、野沢グリーンフィールドチームが手がけた壮大なツリーハウスで、Haus St Antonの片桐健作シェフによる、地元の食材を使った壮大なディナーが供された。ディナーの後は皆で焚き火を囲みながら、松井まりあのアコースティックライブに耳を傾けた。皆がツリーハウスでダンスを始め、夜は深まる。自分の経験の中でも、非常に印象深いディナーとなった。
E-マウンテン・バイク
2日目は、上野雄大とコンパスハウスのチームによるE-Mountain BikingとE-Road Bikingのガイドから始まった。マウンテンバイクに乗るのは20年ぶりだが、技術の進歩は目を見張るものがある。サスペンション、電動モーターのサポートによるゲームチェンジャーのバイクで、扱い方の簡易性にも優れ、どんなレベルの人でもマウンテンバイクが楽しめるようにできている。
マウンテンバイクの参加者は、比較的レベルの高いオフロードに誘導されたが、ガイドとE-bikeのおかげで無理無く走り抜けることができた。ロードバイクは、野沢温泉の自然の中を蛇行するルートを走り、サイクリングの最後は小菅山の麓でそばのランチでしめくくった。
サウナ&SUP
最後の体験は、野沢グリーンフィールドの河野健児とコスミックサウナの高野隼人によるSUPとサウナの体験。マウンテンバイクの後のクールダウンに最適だ。
冬の雪解け水でできたハート型の湖、北竜湖でSUP(スタンドアップパドルボード)を体験。
宿泊は野沢温泉にあるプライベート温泉付きブティックホテル「レジデンスやすし」で心のこもった郷土料理とあたたかいサービスを堪能。
このイベントでの一番の思い出は、最初から最後まで皆の笑顔が絶えなかった事。
人々が生活の中にもっと身近に自然を取り入れるため、このようなかたちでイベントやコンシェルジュ型のサービスなどを通して体験を提供するコミュニティを現在計画中だ。
参加メンバーからのコメント:
最後に、このイベントへのサポートを提供してくれたブランド「Suicoke」、「Wasted Co」、「Clase Azul Tequila」に感謝を評したい。
Profile
Contents
Featured
豪快にスキーしたような感じで仕事がしたい。松田翔太インタビュー(後編)
俳優の松田翔太が語るバックカントリーの魅力。なぜ滑るのか、なぜ登るのか。大自然がもたらす不思議な力やお気に入りのスキーギアとの出会いまで。
Featured
豪快にスキーしたような感じで仕事がしたい。松田翔太インタビュー(前編)
スキーをして育った俳優の松田翔太。想像を絶する雪山登山デビュー。スキー友達でもあるKammuiマックス・マッキーが深く探る。
Featured
リスクをコントロールする楽しみが残っているところが、”wilderness”(ウィルダネスー野生)の面白さ。国際山岳医、大城和恵
日本人初の「国際山岳医」として、世界の山々を登りながら山岳医療分野で幅広く活躍する大城和恵氏に、医学と自然が人間に与えるポジティブな影響についてインタビュー。
Inside
Kammui ローンチイベント Supported by Suicoke, Wasted Co & Clase Azul
Kammuiガイドや体験が集まる野沢温泉で、Kammuiのサービスローンチに合わせて9月初めに開催された記念イベントレポート。
Featured
青い海の中で地球と一体になる。沖縄フリーダイビング・福田朋夏
自由自在に珊瑚の森をすり抜け、ウミガメと一緒に泳ぐ。世界の海で100メートルもの深さへ到達する。フリーダイバー福田朋夏さんに、沖縄の魅力、瞑想としてのフリーダイビングについてインタビュー。
Mind
子どもと一緒に、どこへ行こう。KIKI
自然と触れ合うために「子どもが一緒だからこそ楽しめる場所」はないかと探してみた。低山や森の遊歩道や海に近い湘南の裏山、自分にとって物足りないだろうと避けてきた場所も視点を変えて場所を見る楽しみ。
Featured
「枯れ木に花咲くに驚くな、生木に花咲くに驚け」―田平拓也・屋久島
世界自然遺産、屋久島の奥深く、縄文杉や苔の覆う森、黒潮の海から高くそびえる山と、日本中の植物が凝縮された自然と一つになる感動を案内する